
7.4 Sat 2015
2015年7月4日にガーデンキッチン御苑イーストで実施した『タリーズコーヒー講座』のレポートをお届けします。
タリーズコーヒーのバリスタを講師としてお迎えし、ハンドドリップによる抽出の基本やアレンジコーヒーなど、家庭でより美味しいコーヒーを楽しむ方法について学びました。


本日の先生

本日教えていただくタリーズコーヒーの講師4人の自己紹介からスタート!
ユーモアたっぷりの自己紹介で参加者もリラックス。
まずは準備

まずは皆さん手を洗って準備はOK!いよいよはじまります。

コーヒー淹れ方の基本 是非おためしください!

ドリッパーは3ッ穴がおすすめ。

ドリッパーとポットを湯どおしして温めます。

ペーパーフィルターの折り方を伝授。

豆10gで150~200ccが目安。カップ3杯ならちょっと多めの35g。

トントンと均一に粉をならしてセット完了。

90℃の湯をまんべんなくコーヒーに注ぎいれます。

30秒~60秒蒸らします。

コーヒー粉のふちの土手を崩さずに500円玉くらいの大きさの円内に「の」の字を書くようお湯を注ぎます。

〈ワンポイントアドバイス〉
泡の部分はアクなので、ドリッパー内に湯が残っていてもアクが落ちる前にドリッパーを外します。

サーバー内のコーヒーの濃さが均一になるようサーバーごとくるくる回して「おいしくな~れ」のおまじない。

いつもお店で味わう美味しいコーヒーが出来上がり。

さっそくみんなで試飲。
プロの味にご満悦。
ひとりずつハンドドリップを体験






いよいよ、ひとりずつ体験スタート。いざやってみると同じ豆を使っているのに全く違う味がするのが不思議。
これがハンドドリップの醍醐味。皆さんで淹れたコーヒーを美味しくいただきました。








家庭で簡単ドリップコーヒーアレンジを体験

デカフェも体験
カフェインレスのコーヒーなので、妊婦さんも安心。

アフォガード
バニラアイスに2倍の濃さのコーヒーを入れて出来上がり。
おてがるフレーバーコーヒー

ハンドドリップコーヒーにフレーバーシロップ(ヘーゼルナッツ)を足すと、

甘くて美味しいフレーバーコーヒーが完成!
バニラカプチーノ風アレンジ


あたたかい牛乳を入れたミルクフォーマーにバニラシロップを入れてスプーンでかき混ぜてから、シャカシャカ泡立てる。みんな一生懸命!

出来上がりです!

わ~美味しい!一同に驚きの声をいただきました。
参加者の声
とても楽しいイベントでした。人生が輝くコーヒーのいれ方が学べて良かったです。
とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。これからの生活に役立てたいです。
至れり尽くせりで、申し訳ないぐらいでした。ブリリアを購入して良かったです。
コーヒーの入れ方、とても勉強になりました。たかがコーヒーなのですが、入れ方が重要なのがよくわかりました。またイベントがあれば参加したいです。
とても有意義なイベントでまた参加したいです。
勉強になった上に、おみやげもたくさんもらえて嬉しかったです。
今回のように、一分野を掘り下げた内容のイベントを希望。





