- 入居前情報サイト トップ
- お引渡しまでのQ&A
- 各種手続きについて
各種手続きについて
- Q1. 契約した後に住所が変わった場合はどうするの?
- Q2. 引越し後は、小学校の学区が変わり、転校することになります。いつ頃、どのような手続きをとればいいのでしょうか。
- Q3. 購入物件に住民票が移せなかった場合はどうなりますか?
- Q4. 引越し当日から、電気・ガス等を使用するためには、いつ頃どのような手続きをとればよいのでしょうか?
- Q5. 共有持分はどうやって決めればよいのでしょうか?
- Q1契約した後に住所が変わった場合はどうするの?
- A.
営業担当または、ご契約物件の販売センターもしくはお引渡し準備室までご連絡ください。
- Q2引越し後は、小学校の学区が変わり、転校することになります。
いつ頃、どのような手続きをとればいいのでしょうか。 - A.
数ヶ月前にお引越しの時期を現在のご担任の先生に連絡します。
- 以前通学していた学校長から「在学証明書」と、「教科書支給証明書」の交付を受け、転入届の際に印鑑をご持参のうえ市役所の学務係にご提出ください。
- 入学通知書が発行されますので、指定された学校へ同通知書と教科書支給証明書をご提出ください。
- ※ 地方公共団体により手続きが異なることがございます。お引越し先の教育委員会にお問い合わせください。
- Q3購入物件に住民票が移せなかった場合はどうなりますか?
- A.
銀行ローンなどのお借入れのある場合は、原則として購入物件に住民票を移すことが条件となりますので、融資がうけられなくなる場合があります。 (セカンドハウスローンを除きます。)
詳細は営業担当または、ご契約物件の販売センターもしくはお引渡し準備室までご連絡ください。 - Q4引越し当日から、電気・ガス等を使用するためには、いつ頃どのような手続きをとればよいのでしょうか?
- A.
〈ガス〉
開栓指定日に係員が来て、入居者立会いのもとに開栓します。
〈電気〉
住戸内の分電盤の主幹ブレーカーをONにしていただければ、すぐにご使用できます。電気使用開始届に必要事項をご記入いただき、速やかにご郵送ください。
- ※ 一括受電が採用されているマンションについては、お手続きが異なりますので「入居のしおり」をご確認ください。
〈水道〉
メーターボックス内の給水止水栓を開いていただければ、すぐにご使用できます。水道給水届に必要事項をご記入いただき、速やかにご郵送ください。
- ※ お住まいの地域によって水道の検針方法(請求方法)が異なるため「入居のしおり」をご確認ください。
- ※ ガス・電気・水道の各種ご連絡先については「入居のしおり」にも記載しておりますのでご一読いただき、ご不明な点などは管理会社にお問い合わせください。
- Q5共有持分はどうやって決めればよいのでしょうか?
- A.
お借入れの内容や自己資金の出資比率に応じて決めていただくのが一般的な考え方です。
持分によっては贈与税が課税される可能性がありますので、詳しくはお近くの税務署までお問い合わせください。