鉄筋工事
-
2018年2月 柱の主筋と帯筋
柱に平行する方向に配置する主要な鉄筋を「主筋」といい、太く強度の高いものが使われます。また、主筋を囲むように帯状に配置する鉄筋を「帯筋」といい、地震時の横揺れに対して有効に働きます。
-
2018年2月 継手(つぎて)
コンクリートが圧縮される力に耐えるのに対して鉄筋は引っ張られる力に耐えます。鉄筋同士をつなげる継手は鉄筋そのもの(母材)と同様の強度が発揮できるものとなっています。
-
2018年2月 配筋
構造設計図に基づき鉄筋を配置していく工事を配筋といいます。部材ごとに、太さ、強度、本数等を決められた通りに配筋していきます。
-
2018年2月 配筋検査
構造設計図通りの配筋がなされたかどうか配筋検査を行います。施工者による検査に加え、設計監理者、東京建物の品質管理担当者、確認検査機関などが検査します。(部位により検査対象が異なります。)